
2018年06月29日
台風対策
こんにちわラーメン王子の城間です

今週の日曜日台風7号が沖縄本島に接近する恐れが
ありますオーマイガですね!!!!
- 台風は、事前に来ることが予想できる災害ですが、台風が接近してからの対策で被害に遭われる方も多くいます。台風が近づいているというニュースを見たり聞いたりしたら、このページで対策を確認してください。
- 最新の台風情報の確認をする
- tenki.jpでは台風の進路予想が定期的に更新されますので、最新の台風情報が入手できます。また、大雨や暴風などの警報・注意報や、天気予報、雨雲の動きなども掲載されます。こまめに気象情報を確認してください。
- 家の周りの再点検をする
- 庭木に支柱をたてたり、塀を補強しましょう。
家の周りにあるもので強風などによって飛ばされる可能性のあるものは、室内にしまうか、しまうことが出来ない場合は飛ばされないようにしっかり固定しましょう。
- 窓や雨戸を補強する
- ガラスのひび割れや窓枠のガタつきがないか調べ、窓にテープを貼るなどして補強しましょう。さらに、万が一、窓ガラスが割れた時のために、カーテン等を閉めておくと良いでしょう。
- 床上の浸水対策をする
- 家財や家電などは浸水の被害を受けないように、高所や二階に移動させましょう。 電気のコンセントは漏電、ショート、感電などが発生する可能性があります。コンセントは抜き、低い位置にあるものは高所へ移動させましょう。
- ライフライン断絶に備える
- 断水に備えて飲料水を確保しましょう。浴槽に水を張るなどしてトイレなどの生活用水を確保しましょう。避難に備え、非常持ち出し品を準備しましょう。
今日早速台風対策で管理させていただいてる
かんばんとのぼりを回収いたしました。
社員一丸となって無事終わりました

明日も台風に負けずに営業しています
Posted by 有限会社スマイル住宅 at 18:44│Comments(0)